鶴見の田祭り
祭事




鎌倉時代から伝わっていた横浜最古の民俗神事芸能である田遊びは、明治四年を最後に廃絶していました。
地元有識者たちの協力をえて旧家の蔵などから発掘した古文書をひもとき、各地の田遊びを見学・研修して、昭和六十二年に百余年の空白を埋めて「鶴見の田祭り」を再興。
以来、毎年四月二十九日の杉山祭で、春の田起こしから秋の収穫まで、米作りのあらましを伝える「田祭り神寿歌(かみほぎうた)」が奉納されています。
*令和4年4月29日(木)昭和の日
再興第35回「鶴見の田祭り」は無観客での斎行といたします。撒き餅、お神酒振舞い、直会は実施いたしませんので、来場はご遠慮ください。